top of page
店舗案内

914-0054
福井県 敦賀市 白銀町 4-5 敦賀かわと
Tel & Fax 0770-22-4102
e-mail kawato1936@gmail.com
営業時間は季節により変動します・不定休
全国旅行支援クーポンを使用できます
各種カード決済もご利用可能です

昭和11年(1936年)敦賀銘菓「豆らくがん」の製造元として..
先々代が昭和11年(1936年)敦賀銘菓「豆らくがん」の製造元として敦賀駅前に店を構えたのが始まりだそうです。敦賀は「豆らくがん」という菓子が有名だったのです。
太平洋戦争時「敦賀大空襲」で店舗が全焼

太平洋戦争がいよいよ終戦という終戦間際「敦賀大空襲」受けて店舗が全焼、市内も尽く燃えつくされました。
初代店主は、豆らくがん製造の木型を全て焼失して途方に暮れていましたが、駅前という立地を生かして「特産品店」として生まれ変わりました。これが今に至るきっかけです。
敦賀駅前で「最初のおみやげ店」となりました。
戦後は駅前の立地を生かして特産品店へ

古くから交通の要所であった敦賀駅、東京 名古屋から大阪京都からも敦賀経由でのお客様が。
国鉄時代には長時間停車の列車が数多くあり、多くの人々が駅周辺へと繰り出していたそうです。お陰様で当店も大いに繁盛したそうです。
蒸気機関車全盛時代のころです。
敦賀駅には長時間停車の列車が数多く

長時間停車が数多くあった国鉄時代には 敦賀駅前ということもあってかなり繁盛の様子。
敦賀駅前で最初のおみやげ店は珍しく、弊店の賑わいぶりに 近隣店も御土産店に鞍替えするなど 一時期は10店近くの土産店がありました。
敦賀に帰り店内を明るく

時が経ち、郊外にバイパス等ができると交通の流れも一変、商店街も人通りが寂しくなっていきます。
高齢化していく両親には毎日の商いは難しく、時々廃業の声が上がりました。
当時社会人だった私は「このままで良いのか」を自問自答ししつづけ2012年に敦賀に戻ってきました。
先ずは、お店の看板を変えて店内照明を一際明るくして商品を目立つように工夫。著名な菓子会社にも遠慮なく取引のお願いをしました。その結果、商品の品揃えも充実してお客様で賑わうようになりました。以前よりも格段に明るくなった店内、お客様からは「このお店新しくできたの?」「全く知らなかったわ」等と嬉しい言葉もいただきました。

2022年、開業86年目になりました
開業86年を迎えました。ひとえに当店を利用くださいましたお客様、問屋様あってのものでございます。感謝御礼申し上げます。
今となっては小ぶりな店ではございますが、価値ある逸品をモットーに吟味した商品を取り揃えております。
敦賀にお越しの際はぜひご来店、ご利用賜りますようお願いいたします。

2022年、昆布の老舗「奥井海生堂」販売開始
敦賀といえば昆布、昆布といえば「奥井さん」と言われるほどの知名度と抜群の美味しさの昆布製品の品々。
とろろ昆布に名物のおぼろ昆布、他にもわさび昆布等種類も豊富に取り揃えております。
小ぶりな弊店ではございますが、価値ある逸品をモットーに吟味した商品を取り揃えております。
敦賀にお越しの際はぜひご来店、ご利用賜りますようお願いいたします。

2022年、福井をキリトル旅土産「キリトリップ」販売開始
全17種類全ての商品を取り扱いしました。
嶺南地域「敦賀では唯一の販売店」となります。
当店は価値ある逸品をモットーに吟味した商品を取り揃えております。
敦賀にお越しの際はぜひご来店、ご利用賜りますようお願いいたします。
bottom of page